動画を録画できるマイクロドローンのcinewhoopについてのレビュー、比較、操作方法をご紹介します。

マイクロドローンBeta85xHDのプロペラを人気のGemfanに交換
Beta85x HD(Beta85x 4K)のプロペラがボロボロになってきたのでお気に入りのGemfanに替えてみたのでご紹介したいと思います。

【4K Cinewhoopへの道】Beta85x HDに4Kカメラを載せ替えてみた(テスト動画あり)
Beta85x HDのカメラであるCaddx Turtle V2(1080P)からCaddx Tarsier(4Kカメラ)に載せ換えについて、その方法からテストフライトまでの一部始終をご紹介したいと思います。

Geelang Hobby X-UFO 85Xが登場!スペックや主要4K Cinewhoopと比較レビュー
また新しい4K Cinewhoopが登場しました。その名もGeelang Hobby X-UFO 85X。その主要スペックをレビューしつつ、Beta85x 4KやCinecanとの比較をしてみました。

Eachine Cinecanレビュー!主な仕様を元祖CinewhoopのBeta85x 4Kと比較してみた
EachineからEachine Cinecanという4K録画できるCinewhoopが2019年8月に発売になりました。
ここでは、Eachine Cinecanの仕様や、4K Cinewhoopの代表機種であるBeta85x 4Kとの比較をしながら、どちらを購入しようか検討中の方の参考になれば幸いです。

マイクロドローンBeta85x HDでアメリカ各地を撮影した動画5連発
今回は私の住むアメリカの地でBeta85x HDを使って撮影した、いくつかの動画を作品集というとおこがましいですがご紹介したいと思います。 Beta85x HDの購入を検討している方の一助となれば幸いです。

【Beta85x 4Kレビュー】4K録画できるCinewhoopを徹底解説
4K録画できるCinewhoopがBetaFPVから発売されました。早速Beta85x 4Kの独特の機能やカメラ性能についてレビューしたいと思います。

Beta85x HDの墜落、キャノピー大破から学んだドローンの電波が届かない場所
アメリカの大自然を気持ち良く撮影中、自分の不注意でBeta85x HDのキャノピーが大破させてしまいました。
皆さんも同じ目に合わないよう、今回の私の失敗事例を共有したいと思います。

【黄色画面は不具合?】Beta85X HDのCaddx Turtle V2カメラ映像が黄色に!
先日、購入したばかりのBeta85X HDですが、数日飛ばした後に突如、Beta85X HDに搭載されているCaddx Turtle V2カメラを通して、私の持つFPVゴーグル Fatshark Dominator V3に映し出される画面が黄色になるという謎の現象に陥ってしまいました。 今回は、その解決方法についてご紹介しておきたいと思います。

マイクロドローンBeta85X HDレビュー・気付き・テスト飛行まで
Betafpv85x HDは最近流行のCineWhoopのジャンルに位置づけられ、TinyWhoopという小型のドローンかつ、録画できるドローンです。
今回は、初心者の方にも分かり易いように、このBetafpv 85x HDについてレビューと、その中からの気付き、そしてテスト飛行までをご紹介したいと思います。

録画カメラ搭載!続々発売のCinewhoop機種比較してみました
そしてここにきて、2S~4SのTinywhoopにHD DVRカメラを搭載し、DJIなどの高性能ドローンと同じように録画できるようにしてしまおうというCinewhoop(CinematicなTinywhoop)が登場してきています(2019年2月時点)。
今回は、このCinewhoopの代表機種のご紹介とスペック比較をしてみたいと思います。