20年11月の発売以来、好調な売れ行きの小型で高性能ドローンのDJI DJI Mini 2。
DJI Mini 2は付属するアクセサリーの違いにより単体とフライモアコンボの2つのタイプに分かれます。
基本的にDJI社のドローンは、どの機種でも上記のような2つのタイプが存在し、価格も異なります。
ドローンを始めたいと思っている方にとっては、この2つの違いにより、どっちを買えばいいの?と迷う方もいるのではないでしょうか?
結論から言うとフライモアコンボをおすすめしますし、私も迷わずフライモアコンボを購入しました。
今回はこの単体とフライモアコンボの価格や付属するアクセサリーの違いなどをドローンが初めての方にもわかりやすく比較したいと思います。
単体とフライモアコンボの価格比較
ネットを探せばもっと安いものもあるかもしれませんが今のところ単体とフライモアコンボの価格はそれぞれ以下のようになっているようです。
単体→59400円
フライモアコンボ→79200円
アマゾンでも以下のように売られていますので、プライム会員だと送料無料になったり、ポイントついたりと優遇がありアマゾンで購入が良いかもしれませんね。
それぞれの価格が分かったところでこのスタンダードとフライモアコンボの19800円という価格差をどうみるかで、どちらを購入すべきか変わってくるかと思います。
次からはこの価格差の違いが何なのかじっくり見ていきましょう。
スタンダードとフライモアコンボのアクセサリーの比較
以下の通り、単体とフライモアコンボのアクセサリー類の比較をしておきましょう。
大きな違いは、フライモアコンボにはバッテリーが3個付き、プロペラ予備(1組)が2つ、キャリーバック、2WAY充電ハブ、などが余分に付くということです。
単体との価格差が19800円ですので、上記を19800円で購入すると思えが良いでしょう。
参考までにそれぞれのアクセサリーの定価を載せておくと以下で、これらの合計が20790円なので、フライモアコンボの方が1010円お得ということになります。
ただ私の調べではMavic Miniの時は単体とフライモアコンボで価格差が7150円あったので、それに比べると差がかなり縮まりましたねー。
もう少し大胆な価格設定でも良かったのではないでしょうか?
Mavic Miniのフライモアコンボの価格の詳細については以下の記事をご覧いただければと思います。
という事で、もう結論になってしまいますが個人的には断然、フライモアコンボを購入することをお勧めします。
以前、私自身Sparkでフライモアコンボを購入しておいて良かったという経験もありますので。
予備のバッテリー、キャリーバック、プロペラガードは必須でしょう!
- DJI Mini 2のバッテリーが5280円/2個
- プロペラ予備(1組)が1210円/2個
- 2WAY充電ハブが4290円/個
- キャリーバックが3520円/個
単体とフライモアコンボのアクセサリーの詳細比較は以下の表を参考にして頂けると幸いです。
単体 | フライモアコンボ | |
機体 | 1 | 1 |
送信機 | 1 | 1 |
バッテリー | 1 | 3 |
プロペラ予備(1組) | 1 | 3 |
Type-Cケーブル | 1 | 1 |
シンバルプロテクター | 1 | 1 |
RCケーブル(標準Micro-USBコネクター) | 1 | 1 |
RCケーブル(USB Type-Cコネクター) | 1 | 1 |
RCケーブル(Lightningコネクター) | 1 | 1 |
コントロールスティック予備 | 1 | 1 |
ねじ予備 | 6 | 18 |
ねじ回し | 1 | 1 |
プロペラホルダー | なし | 1 |
2WAY充電ハブ | なし | 1 |
DJI 18W USB充電器 | なし | 1 |
ショルダーバッグ | なし | 1 |
次では上記で挙げたフライモアコンボのみに付く①予備バッテリー、②キャリーバック、の必要性について見ていきましょう。
予備バッテリーの必要性
まずフライモアコンボにはバッテリーが全部で3つ付きます。
DJI Mini 2は1つのバッテリーで18分間飛行可能です。
ドローンに慣れてくると飛行や撮影なども手際良くやれるようになるので18分間でも十分だと思いますが、それでも旅行先で撮影する際など予備バッテリーがあった方が重宝します。
こまめに充電すればいいのでは?と思うかもしれませんが、意外と充電に時間がかかるのです。
というわけで自身の経験も含め予備バッテリーはあった方が良いです。
キャリーバックの必要性
スパークのフライモアコンボの時にも思ったのですが、ドローン専用のバックがあると凄く便利なんです。
外で空撮したい時も機体からバッテリーまでスッポリと収まってくれます。
旅行に行く時を重宝します。
この便利さは中々言葉で表す事が難しいのですが、まずは手に取って使ってもらう事が一番実感が湧くと思います。
まとめ
いかがでしょうか?
今回はDJI Mini 2の単体とフライモアコンボの比較をしてみました。
結論は価格差が19800円あるもののフライモアコンボの方が以下のアクセサリーが余分についているのでオススメということです。
- 予備バッテリー2つ
- プロペラガード
- キャリーバック
DJI Mini 2のその他の記事は以下も参考にして頂ける幸いです。


























コメント