今までドローンのFPV用ゴーグルというと、Fatshark社のHDOやHDO2が最高峰として君臨していましたが、それよりも綺麗に見えるという評判のゴーグルが登場しました。
その名もSkyzone Sky03oです。
なぜかMakerfireがお買い得!
【Banggoodはこちら】
私も2台目のゴーグルが欲しいと探している中で、Skyzone Sky03oの評判を聞きつけ購入しました。
Skyzone Sky03oの詳細レビューは以下の記事を参考にしていただければ幸いです。
開封レビュー動画付きです。
Skyzone Sky03oはゴーグルに録画機能が付いているのですが、その操作方法が分かりづらいなーと使っていながら思っていました。
そこで、今回はSkyzone Sky03oの録画方法やクイックスタートなど知っておくべき操作方法をご紹介したいと思います。
Skyzone Sky03oの操作方法
Sky03Oマニュアルは英語で以下から見ることができます。
今回は英語マニュアルの中から良く使う機能として録画機能やクイックスタートについてご紹介します。
クイックスタート
①電源ボタンを3秒以上押しSky03oの電源を入れます
②ドローンの電源を入れた状態で以下Sky03o側のSearchボタンを長押します。
すると自動でチャンネルを合わせにいき、ドローンからの映像がSky03oで見れるようになります。
インディケーターの消し方
①自動でチャンネルが合うとドローンからの映像が見えるようになりますが以下のようにインディケーターが映ったままです。
これだとドローン飛ばす時、邪魔で仕方ありませんのでModeボタンを押すと消えます。
以下はインディケーターが消えた状態です。
録画方法
続いて録画方法です。
①マイクロSDカードがSky03oに入っている必要があります。
②次にRECボタンを押しします。
③すると少し分かりづらいですが以下の左上の様にカメラマークが表れます。
④上記のカメラマークがある状態で再度RECボタンを押すと以下のようにカメラマークが赤色になり、このすぐ右に録画時間が表れます。
メモリーカードの注意点
私のSky03oだけかもしれませんが32GBのマイクロSDカードだと録画モードにならなかったので64GBのマイクロSDカードに変えたら録画モードになりました。
少し見づらいですが以下に、その時に試した32GBと64GBのマイクロSDカードを載せておきます。
しっかり検証していないので何か私が勘違いしているかもしれないのでご参考まで。
Sky03Oおすすめバッテリー
Sky03Oにはバッテリーが付属していません。
以下のようなXT60用のパワーケーブルが付属しており、それにバッテリーを付けて使う感じです。
このケーブルと手持ちのXT60バッテリーを使ってSky03Oと繋げるとこんな感じでかなりケーブルが長く、Sky03Oを頭に装着しバッテリーはズボンのポケットに入れるぐらいの長さです。
私はケーブルが長いのは邪魔なので以下のようにFatshark Dominator V3で使っていたバッテリーを使用しています。
以下はFatshark Dominator V3のバッテリーをSky03Oに使った状態。
以下がFatshark Dominator V3。
Fatsharkのバッテリーを持っていない方は、以下が使えると思います。



Sky03Oおすすめアンテナ
続いてSky03Oおすすめアンテナのご紹介です。
おすすめというか、これもFatshark Dominator V3で使用していたキノコ形状のアンテナとプレート形状のアンテナを流用しています。
以下は、Sky03O純正のアンテナ。
以下はFatshark Dominator V3で使用していたアンテナです。
Banggoodでセットで売っていますのでお買い得だと思います。
まとめ
いかがでしょうか?
今回はFPVゴーグルのSkyzone Sky03oの録画方法や、クイックスタートについてご紹介しました。
【MakerfireのSkyzone Sky03】
【BanggoodのSkyzone Sky03】
初めて買ったFatshark Dominator V3の時もそうだったのですが、こういったゴーグルは使っていくほど新しい機能や便利機能が分かったりするので分かり次第、ご紹介していきたいと思います。
Fatshark Dominator V3の記事は以下です。
コメント