本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

安くて高性能5インチドローンiFlight Nazgul5レビュー

iFlight Nazgul5レビュー レース用ドローン
スポンサーリンク

今までFPVといってもTinywhoopやCinewhoopといったマイクロドローンであったり、レース用ドローンでも200g以下の3インチぐらいまでしか飛ばした事はありませんでした。

最近そろそろ5インチに挑戦したいなと思うようになってきまして、安くて性能の良さそうな5インチ機を探しています。

ここでは検討する中で気になった、値段か安くて性能が良さそうな5インチのフリースタイル機iFlight nazgul5についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ドローン5インチの大きさ

ドローンには大きさがあります。

よく登場する大きさとしては5インチもしくは3インチだと思います。

そしてこのインチ表示は、プロペラの大きさを意味していて、5インチの大きさのドローンというと5インチの大きさのプロペラに対応したフレームのドローンということになります。

フレームは以下のようなものですね。
以下は2.5インチ機のフレームです。

ドローン自作おすすめフレーム

この5インチのプロペラに対応したフレームの大きさは各フレームメーカーでも多少の大きさの違いがあります。

一般的には、ドローンのモーターの取付位置の間が220m前後のものかと思います。

このドローンの大きさが変わると重量が重くなり、この重量により各国で適用されるドローンに対する法律が変わってきます。

なのでドローンの大きさや重量は、ドローンの性能だけでなく法律面を語る上でも非常に重要な要素になってくるというわけです。

スポンサーリンク

なぜ5インチドローンをやりたいか?

なぜ5インチ機か?というと、私はドローンで迫力ある動画を撮りたいのですが3インチ機にGoProなど少し重量のあるカメラを搭載すると重くてドローンを機敏に飛ばす事は出来ません。

ドローンが小さいと風にも弱いですし。

また、5インチなら何でも良いというわけではなく、レース機でなくフリースタイル機で動画を撮りたいと思っています。

レース機とフリースタイル機の違いについては知っている範囲で後述したいと思います。

というわけで、5インチのフリースタイル機の購入を検討しています。

レース機とフリースタイル機の違い

バッテリー搭載位置

まずレース機とフリースタイル機の大きな違いはバッテリーの搭載位置です。

レース機だとフレームの下側に搭載します。

これにより機敏性が上がりスピードも出やすくなります。

これとは逆にフリースタイル機のバッテリー搭載位置は、フレームの上側です。

これにより飛行時の安定性が上がります。

フレーム形状

レース機とフリースタイル機のフレーム形状の違いというと、一般的にドローンの機体はフレームが十字にクロスしますが、そのフレームのクロスの角度が違います。

レース機のクロス角度は鋭角、フリースタイル機は直角に違いです。

レース機だとフレームが鋭角な分、FPV用カメラにドローンのプロペラが映り込んでしまうという事もあります。

対策としてGoProなど高性能なカメラを別途搭載する事でプロペラが映り込まず、綺麗な動画を撮る事ができます。

ドローン7インチも良い?

7インチが飛ばしやすくて安いし良いという意見もあります。

確かに以下のEachine Tyro1297は安いですね。

iFlight Nazgul5レビュー

前置きがかなり長くなってしまいましたが本投稿の目的のiFlight nazgul5のレビューをしていきたいと思います。

iFlightに聞いたところiFlight nazgul5はBanggoodの特別仕様だそうです。

どうりでiFlightのサイトを見ても見当たらないわけだ汗

またiFlight nazgul5には6Sと4Sの2種類が存在します。

6Sバージョン

4Sバージョン

私は今まで3インチがメインだったので、いきなり7インチは怖すぎるという事で5インチのフリースタイル機、iFlight nazgul5にすることにしました。

iFlight nazgul5を選んだ理由

理由は以下のようにいくつかありました。

  • iFlightは元々Tinywhoopなどでドランド名を知っていた
  • 海外(特にアメリカ)では性能が凄く高評価
  • 値段がリーズナブル
  • よりパワフルな飛行が望める6Sバージョンがある

というのが私のiFlight nazgul5を選んだ理由です。

特に2つ目と3つ目の理由が大きかったです。

日本ではiFlight nazgul5のレビューしている方は見られませんでしたがアメリカの有名なドローンYouTuber達は皆、性能について高評価でした。

それにも関わらず他の5インチ機の完成機と比べると価格が安かったです。

5インチドローンの自作も考えましたが、自作するなら納得のいく部品スペックを追求していくと総額が4〜5万円と完成機買うより倍近くの出費になってしまいます。

という事で、初めての5インチのレース用ドローンだし、自作機だと高出費なので高性能でリーズナブルな完成機であるiFlight nazgul5を選択したというわけです。

スポンサーリンク

4Sバージョンと6Sバージョンに注意

iFlight nazgul5はバッテリーが4Sバージョンと6Sバージョンがあります。

私は今回、海外でのiFlight nazgul5のレビューを参考に自分のやりたい事と照らし合わせ6Sバージョンを購入しましたが危うく4Sバージョンを注文するところでした。

皆さんも購入前に自分が4Sと6Sのどちらを買おうとしているのか確認しましょう。

基本スペック

iFlight nazgul5の4S、6Sそれぞれの基本スペックを列挙しておきます。

ブランド名: IFLIGHT

ホイールベース: 227mm

重量: 362g (Without Battery)

フライトコントローラー: SucceX-E F4 (BETAFLIGHT F4 Firmware)

ESC:45A 2-6S BLheli_S DShot600 4In1 ESC

モーター:

4Sバージョン→XING-E 2207 2750KV
6Sバージョン→XING-E 2207 1700KV

プロペラ: IFLIGHT NAZGUL 5140 3-Blade Prop

受信機タイプ: FrSky XM+ Receiver/FrSky R-XSR Receiver Optional ( Only BNF Version)

カメラ: Caddx Ratel Camera

FPVアンテナ: 0/25/600mW Adjustable frequency 48CH with IRC protocol

推奨バッテリー:

4Sバージョン→1300-1800mAh 4S
6Sバージョン→1300-1800mAh 6S

フレーム:Full 3K Carbon Fiber airframe

主な特徴

フレーム

フレームは厚さ5mmのXフレームで中央でアームがネジ止めされています。

それによりクラッシュ時にアームが割れた際もそのアームだけ交換する事が可能です。
以下の赤丸部がアームのネジ止め部です。

アームネジ止め部2 アームネジ止め部1

モーターガード

フレームアームの終端部にはクラッシュ時にモーターをガードするためのプロテクターがとりつけられています。

モーターガード1 モーターガード2

ESC

45A ESCには、電圧スパイクに対処するための220uF 35Vの外部コンデンサーがあり、フライトコントローラーとビデオ画像へのノイズを低減します。

フライトコントローラー取り付け

フライトコントローラーは、ゴム材を使ったソフトマウントによりモーター回転により引き起こされるフレーム振動からくるジャイロを低減する効果があります。

ゴム材によるFCマウント

スポンサーリンク

iFlight Nazgul5 6Sバージョン フライトテスト動画

以下はiFlight Nazgul5 6Sバージョンの簡単なテストフライトです。

iFlight Nazgul5レビューまとめ

いかがでしたでしょうか?

iFlight nazgul5は高性能な上、他の5インチの完成機に比べてリーズナブルなので初めて5インチ機にトライする人にとっては相応しいと思います。

今後は自身でもフライトテストなどをし記事をアップデートしていこうと思います。

 

★★★★あなたの1票がブログ更新の励みになります★★★★

この記事が気に入っていただけたらブログランキングに投票頂けるとブログ更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村


ドローンランキング

本日もご訪問頂きましてありがとうございました。

ドローン開発者に必要なプログラミングスキルあります
無料テキストで基礎から学べる

Python含め15種類のプログラミングが無料で体験可能です。就職サポートも有り「初心者向けのコース」が充実しています。オンラインで全国どこからでも受講できる初心者向けのスクールです。

時代はAI!Python特化型プログラミングスクール

Pythonコースで人工知能や機械学習といった最先端の分野を重点的に学習することが可能。6ヶ月間の密度の濃いカリキュラムにより、本気でやりたい方が世の中に必要な人材として成長ができる。



レース用ドローン
FPV Takaをフォローする
マイクロドローン・レース用ドローン・空撮の楽しさを感じるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました